先ほど引用させていただきました記事を受け
やはり、生活のスタイルを移行させる必要性を感じます。
従来の塾(私たちもそうですが)は、集団もしくは個別ですが、どうしても1:1とはいかないのが現状です。
私達、大津市瀬田と京都市北区紫野の一歩学園の始まりは家庭教師です。
1:1のオンライン授業、家庭教師は塾に劣らず良い教育と学習の遅れの穴埋めができるシステムだと思います。
今までのノウハウを生かし、よりよい教育状況を生徒に提供できるよう取り組んで参ります。
瀬田 塾 一歩学園
本日は、滋賀V模試です。
通常の会場開催がなくなり、塾内開催となった今回、緊張感高まる中、頑張って出席してくれました!
結果にこだわるのではなく、試験の受け方、うっかりミスの軽減、解答用紙の記入の仕方など、
指導しながら進めてまいります。
第一志望に、今年も全員合格してもらうため努力は惜しみません1
頑張れ未来の希望達!
新型コロナに振り回されず、自分の将来を見つけてください。

一歩学園です。
夏休みが削られることは皆さまご存知ですね。
コロナの長期休校の後なので、生徒たちも案外ショックは少ないようですね。
では、夏休みの短縮で遅れは取り戻せるんでしょうか?
いえ、厳しいと思います!
京都・瀬田の塾でもこれについては頭を悩ませています。
通常では夏期講習で取り戻すよう頑張ってまいりましたが、時間が足らないんです。
ではコマ数を従来より増やすか?
そうすると経済的負担がかかります。
さあ!
どうしよう・・・
ほんとうに難しい問題ですが、生徒ファーストを考えて手は考えています!
また、ご面談時にご相談しながら進めていきますので、よろしくお願いいたします。
京都市北区の一歩学園では、英検に特化した勉強を、毎週土曜日実施します。
大津市瀬田の一歩学園では、中学3年生をメイ
ンに、遅れを取り戻す勉強と基礎力アップの勉強を行います。
2021年度高校入試について。
現在、抜本的な新型コロナ対策に関する対策は不明確になっています。
今後、文部科学省の見解を確認しながら進学に向けての準備を進めていきます。
本当に大変な今回の入試対策ですが、私たち一歩学園でも精一杯対応をしてまいります!
みんなで乗り越えよう!
暗いニュース続きでしたので、明るいニュースもと思っていますが、やはり北九州の2次感染や東京都が気になります。
ソーシャルディスタンスを守り、子供たちを守っていきましょう!
6月は滋賀V模試です。
英検も伸びていましたが6月28日予定です。
6月はコロナ対策授業と英検対策授業も
用意しました。
無料なので、ご利用くださいね。
6月から学校が始まりますね。
まだ時差登校であったり、学年別登校や時短授業といった問題も多く残りますが、学校が始まると言う事は少しだけほっとしますね!
現在、寺之内校の、中学1年生には特別授業を行っていますが、学校に行き始めると現実を突きつけられ、戸惑いが出ることもあると思います。
6月はまた新たな取り組みを、嘉楽中学校・衣笠中学校他
の生徒をはじめ、英検を受けられる生徒にも実施していくつもりです。
カレンダーをご確認くださいね!