お知らせ

コロナ対策に関して

ご父兄様へ

いつも頑張って下さりありがとうございます。

新型コロナの感染は、まだまだ収束することはありません。

京都市北区紫野、大津市大萱の塾でも万全に近い状況でコロナを防いでおりますが、

やはり暑いためか、マスクを外してしまう生徒もいます。

入室時にはアルコール消毒、授業ごとに机の消毒、ドアノブ、トイレ、それに換気など

気になる場所はとことん消毒しています。

マスクを忘れた場合は渡すようにもしています。

しかし、生徒の中には「コロナなんか怖くないし」「若いし大丈夫」という声も聞かれます。

人にうつすことが大変なのだと指導はしていますが、まだまだ徹底できていません。

ご家庭の方でも「なぜ予防しなくてはいけないか」を伝えて頂き、

器官に持病がある生徒や喘息を持っている生徒もいますので

マスク着用を暑くても徹底していただけますよう、ご家庭内でも呼びかけのご協力をお願い申し上げます。


京都紫野と瀬田の塾一歩学園です

夏休みが少ないので、夏休みの宿題も少なくなるかと思っていましたが

想像以上に出てますね。

でも、宿題に追われることはとてもいいことなんですよ!

余裕で出来る量だと安心して後回しにしてしまいがちになりますし、

皆の大好きなゲームなんかと同じで、簡単だとつまらない

追い詰められたとき、人間ってすごい力を出します!

それをクリアした時の快感も何物にも代えられないものです。

そこで、塾で提案をしました。

10日までにすべての宿題を終わらせよう!(日記などは別ですよ)

そしたら8日間、安心して遊べるよね♪

計画を立てて、いつまでにどこを終わらすか

小さの目標の達成の積み重ねが大きな達成感につながることを知ってほしい。

おかげでほとんどの生徒が宿題を終わらせてくれました(^_-)-☆

5日の時点でね!

これからもそうして宿題や自主勉強を消化するんですよ!

がんばれ!


瀬田の塾、京都市北区の塾、一歩学園です

京都の夏といえば、納涼床に祇園祭

北山のせみ時雨を聞きつつ送り火

琵琶湖の湖畔でBBQ

ジェットスキーやパラセイリング

キャンプで大自然を満喫したら琵琶湖花火

今年はどれもこれもなくなり、なんとなく夏・・・

つて感じでしょうか

まっ、それもいいでしょう♪

今、一歩学園では徹底的にコロナ対策をとり、夏期講習を実施中です!

京都の夏休みは23日まで

瀬田の夏休みは18日まで

どれだけのことができるか!?いざ勝負です!

責任ある行動をとり、コロナに負けない塾作りに余念がありません(笑)

コロナは無くならないんですから、どう向き合うかを考えるべきと考え行動を始めました。

お盆の帰省も自粛ムードの中、ただただ嘆く生活はやめて

前向きに突き進むのみ!

 

瀬田の塾、一歩学園

紫野の塾、一歩学園

家庭教師、ホップ


瀬田・京都北区の塾

一歩学園です。

いよいよ夏期講習が始まります!

今年は例年に比べ、夏休みが短くなりましたので思うようにコマ数を消化できない状況ですが

何とか過去休校中にやるべき指導要領を消化できそうな数はキープできました。

あとは、自習をとことん頑張ってくれるといいんですが。

とは言っても、やはり子供は遊ぶことも仕事のうち!

メリハリがとても大切です。

ご父兄様も学生の時に計画表を作らされた経験がありますよね?

だらだらと勉強をするくらいなら、しないほうがいい!

と、叱られた経験もあるのではないでしょうか?

だらだらと勉強をすれば、時間だけが長くかかり全く身に入らないですし無駄です。

勉強時間と遊ぶ時間のメリハリをつけ、無駄のない生活を送ってください!


大津市大萱・紫野の塾一歩学園です

第二波と言われている新型コロナウィルスの最近の感染拡大に伴い

緊急措置や休校措置、自粛措置はたぶん取られないだろうと思う。

なぜなら、日本経済全般に第一波の時点で多くをストップさせすぎ、しわ寄せがきているからである。

一歩学園寺之内校のある京都を例にとれば一目瞭然

京都の経済の大半が外国人による観光業が主であり、それらの収入減が全くない昨今

世界大恐慌にも耐えてきた老舗が閉店に追いやられ、休業補償もまともに出せないのが現状なのだ。

府の財政はひっ迫していると私は見ている。

一歩学園瀬田校のある滋賀も例外ではない。

今の状態で経済措置を強行したなら、まず京都が機能しなくなる。

全国でもこのような状況の都道府県も多い。

今を維持しながら、個々に注意喚起し、自己責任において乗り越えていきましょうというのが本音ではないだろうか。

USJも全都道府県からのお客様を入れることを決定した。

このいまの状況で。

それほど存続継続にひっ迫している現状である。

私たちのできること、一人一人が自覚し、自分もウィルスを持っていると危惧し、

人に移さないよう行動することがとても大切であり、よく考えて行動することが大切だと私は思う。


瀬田校・京都市北区寺之内校スケジュール変更

夏期講習の開講時間スケジュールを更新いたしました。


8月のスケジュール変更しました

8月の休日の変更があります。

ご確認お願いします。

 

京都市北区紫野 塾

大津市瀬田 塾

家庭教師ホップ

オンライン塾 ホップ


新型コロナ第2波

若者を中心とし、コロナウィルスの拡大が懸念されていますが

政府や報道などでは「大丈夫」との見解が多い。

前回のように重傷者が少ないなどの要因が挙げられているものの、懸念する場所の焦点がずれている気がしてならない。

確かに、今経済を再封鎖することは日本にとって死活問題となるだろうし、

教育を封鎖すれば前例にない子供達へのリスクが考えられる。

だからこそ「大丈夫」なのだろう、と、私は思う。

しかし政府からは、具体的な措置方法や対処方法、現在のコロナウィルス予防薬の開発状況についてはほとんどない。

一方では「かつてないような集中豪雨」に見舞われ、感染症や伝染病も懸念される。

私たちのできること。

いつも何ができるか考えますが結論が出ない。

少しでもコロナ感染拡大させないように「ガイドラインを守り取り組んでいくしかない。

京都 塾

瀬田 塾

北区 塾

紫野 塾

大津市 塾



豪雨による被害

現在、九州四国地方を襲っている豪雨の被害にあわれている皆様がご無事でありますように、少しでも被害が減るようにと祈るばかりです。

新型コロナウィルスと豪雨被害、本当に本当に暗く悲しい話が続き気持ちも落ち込みがちになってしまいます。

そんな中にも子供が助かった、救出できたなどのうれしいニュースもあり、一喜一憂します。

当たり前のように次々と起こる災害や災難、今、私たちのできることは何だろう・・・

金銭的な援助は当たり前として、それ以外でもたくさんできることはある。

いつもいつも、塾生がたくさん増えて、売り上げが上がって、余力があれば必ず子供や高齢者、生き物たちのための支援活動を行いますと、弊社のみんなに伝え聞かせています。

情けないかな、まだまだ生徒が足りませんが、もっと頑張って、もっと努力して、一日も早く苦しんでいる方々や生き物たちに手を伸ばせるならと心から祈っています。

見放しません!

見逃しませんから待っていてください!

 

京都北区塾

瀬田塾

オンライン塾

京都滋賀の家庭教師

負けるなコロナ!負けるなみんな!


文部科学省の見解 

文部科学省の学習内容の遅れに関する通知が出されました。

内容は、問題演習などを授業外で行うというもの。

学習指導要領の時間配分の公開や授業外で行う放課後授業なども取り入れるようですが、そもそも自分で学習できない生徒たちには過酷な環境といえるのではないでしょうか?

私たち塾を運営している立場として、生徒たちは塾に来ないと家では勉強しない、と言う事をよく耳にします。

はたして、自主勉強に頼る指導要領とは、どこまで有効なのでしょうか?

夏休みの短縮や、修学旅行の参加不参加をめぐる問題、土曜日授業の開始

どれをとっても子供たちの負担の大きい内容となっています。

乗り越えなくてはいけない問題ですが、まずは、中学3年生の入試に関する問題点の解決を明確化していただけるとありがたいのですが。

そこから遅れている学習指導要領の補足をいかになすべきかを明確化し、学年を跨げない小学6年生は各私立も含めた中学校と連携いただき、

補足授業を取り入れたほうが負担も軽くなるのではと考えたりします。

オンライン授業や塾、家庭教師の補填できる部分は学校の授業ありきのところが大いにあります。

何としても乗り越えなくてはならない目の前の現実に目を背けず、邁進してまいります!

負けてたまるか!コロナ

 

瀬田 塾

京都市北区 塾

紫野 塾



無料体験申込
ページ上部へ戻る